お子さんの言語背景に合わせて、合うものを選んでください。2つめの数字が1ならひらがな、2ならカタカナと漢字つき。アルファベットが最初に来た方の言語に音声がついています。
例:いえのしごと 1-1. jpsv →「いえのしごと」の1つめのゲームで、ひらがな、日本語音声つき。
【まわりにあるもの】
1) たべもの / MAT1-1jpbi 2)
【せいかつのことば】
1)がっこうのことば てんき2-1jpbi 2)
がっこうのことば てんき2-1jpsv
3) がっこうのことば てんき 2-1 svjp 4)
学校のことば 天気2-2jpsv
【がっこうのことば】
1) かもく小学生. Skolämnen 5-1.jpbi 2)
かもく小学生. Skolämnen 5-1.jpsv
5) がっこうのことば 1-1.jpbi 6)
がっこうのことば 1-1.jpsv
7) がっこうのことば 1-1. svjp 8)
がっこうのことば 1-2.jpsv
9) もちもの/ Ta med 1-1. jpbi 10)
もちもの/ Ta med 1-1. svjp
11) もちもの/ Ta med 1-1. jpsv 12)
もちもの/ Ta med 1-2. jpsv
13) もちもの/ Ta med 2-1.jpbi 14)
もちもの/ Ta med 2-1.jpsv
15) もちもの/ Ta med 2-2.jpsv 16)
もちもの/ Ta med 2-2.svjp
【どんなことができるかな、いえのしごと】
1) どんなことができるかな 1-1jpsv 2)
どんなことができるかな 1-1svjp
5) いえのしごと 1-1.jpbi 6)
いえのしごと 1-1.jpsv
7) いえのしごと 1-1.svjp 8)
家のしごと 1-2.jpsv
* ”じゃぱにんにゃ”トップぺーじに もどる/ To “Studiespel Japaninja”